Saturday, 13 September, 2025г.
russian english deutsch french spanish portuguese czech greek georgian chinese japanese korean indonesian turkish thai uzbek

пример: покупка автомобиля в Запорожье

 

緑の悪魔!3Dでも初心に帰ってスーパーマリオ64DSを実況プレイ!第17回

緑の悪魔!3Dでも初心に帰ってスーパーマリオ64DSを実況プレイ!第17回У вашего броузера проблема в совместимости с HTML5
スーパーマリオ64DSの実況プレイを続きやりまーす!! 前回はクッパの最終ステージだけをプレイして、ラスボスのクッパを撃破して無事にエンディングを迎えることが出来ました。 今回から2週目の実況となりまして、今まで取っていなかったパワースターを全部集めていこうと思います!! 今回はバッタンキングのコースから再開して、緑の悪魔をやっていきます。なので、第9回以来となる緑の悪魔メインの回です。 緑の悪魔が「バッタンキングのコースでいつか逆襲してやる!」と言っていたから、やっていこうと思います。 さて、最初に挑戦したボム兵の戦場ではやり直した回数が多かったが、何とか諦めずにクリアできました。今回挑戦するバッタンキングではどれぐらい難しくなっていて、クリアすることが出来るのか? このコースでカギを握るのはたかーく飛んでいけるフクロウだ。フクロウに飛ばしてもらえば、緑の悪魔から免れやすくなるはずだ。 緑の悪魔での縛りルールとクリア条件をいくつか説明します。以下の通りになります。だが、前回と比べて少し変わっていますwww。 1、緑の悪魔が出る所にスタンバイして、出てきたらゲーム開始!! 2、緑の悪魔から逃げながら、コース内にある赤コインを全部獲得して、赤コインを全部取ると出現するパワースターを入手すればクリアです。 3、パワースターを入手した状態で緑の悪魔に触れても、成功ということにします。そこまでやると、録画するのが非常に大変www。 4、途中で緑の悪魔に触れたら(スターの入手はOK)失敗で、最初からやり直しです。やり直す場合はコースから出るかわざと死にます。 5、ワープや大砲などの遠くへ逃げられるものは無制限です。そうしないと取れない赤コインがあって、クリア不可能です。 6、最初に使うキャラはマリオです。前まではできたけど、仕様変更で「無理と感じたら」違うキャラに交代します。なるべく、64と同じ仕様でやっていきますが、取れない赤コインがある場合は違うキャラでやります。 7、あまりにも難しく感じた場合は、コース内を徐々に有利な状態でやっていきます。どういうことなのかは今回のパートで見れば分かります。 以上のルールで緑の悪魔をやっていきます。動画のタイトルで「緑の悪魔!」が記されたら、その回は「緑の悪魔がある!」ということです。 バッタンキングのコースは構造が同じように見えるけど、今回は64にはなかった事実が発覚する!! 2回目の緑の悪魔は僕のプレイ技術でクリアできるのだろうか? 緑の悪魔は出来る範囲であれば挑戦しますが、物理的に不可能な場合や僕のプレイ技術的に無理と判断した場合はやりません。 次回はパワースターを普通に集めていきます。 どこへいくのかは次回予告で!! 第18回に続きます。 みなさんのコメントを待ってます。 *新カメラを使って撮影し、imovieで編集しました。実況で使用している本体はニンテンドー3DSです。
Мой аккаунт