Saturday, 13 September, 2025г.
russian english deutsch french spanish portuguese czech greek georgian chinese japanese korean indonesian turkish thai uzbek

пример: покупка автомобиля в Запорожье

 

緑の悪魔?3Dでも初心に帰ってスーパーマリオ64DSを実況プレイ!第29回

緑の悪魔?3Dでも初心に帰ってスーパーマリオ64DSを実況プレイ!第29回У вашего броузера проблема в совместимости с HTML5
スーパーマリオ64DSの実況プレイを続きやっていきます。前回は半分ワリオに乗っ取られたが、もう来ないはずだwwww。 前回はワリオを使ってクッパステージや地下のコースを中心にパワースターを集めました。最深部のクッパの最終ステージでの赤コインは「最後にとっておく」ということで、最終回でやっていきます。 今回は難しいミッションを中心にパワースターを集めていったり、緑の悪魔をやっていきます。 残るパワースターは20枚になっていますが、少なくなるほど難しいミッションが残りやすくなります。ピラミッドの謎やら色んな難しいミッションがあって、時間がかかりやすそうです。 さて、3回目となる緑の悪魔をやっていきますが、今回はそんなにプレイしません。様子見程度やっていきます。挑戦するコースは「あっちっち砂漠」です。即死エリアが多くてかなり厄介なコースです。 一応、縛りルールとクリア条件は以下の通りです。 1、緑の悪魔が出る所にスタンバイして、出てきたらゲーム開始!! 2、緑の悪魔から逃げながら、コース内にある赤コインを全部獲得して、赤コインを全部取ると出現するパワースターを入手すればクリアです。 3、パワースターを入手した状態で緑の悪魔に触れても、成功ということにします。そこまでやると、録画するのが非常に大変www。 4、途中で緑の悪魔に触れたら(スターの入手はOK)失敗で、最初からやり直しです。やり直す場合はコースから出るかわざと死にます。 5、ワープや大砲などの遠くへ逃げられるものは無制限です。そうしないと取れない赤コインがあって、クリア不可能です。 6、最初に使うキャラはマリオです。前まではできたけど、仕様変更で「無理と感じたら」違うキャラに交代します。なるべく、64と同じ仕様でやっていきますが、取れない赤コインがある場合は違うキャラでやります。 7、あまりにも難しく感じた場合は、コース内を徐々に有利な状態でやっていきます。どういうことなのかは今回のパートで見れば分かります。 8(追加)、「今回の挑戦は無理」と判断した場合は、諦めて普通に赤コインを集めることに切り替えます。裏で考察や練習をしてから、番外編のパートで本格的に挑戦することにします。 以上のルールで緑の悪魔をやっていきます。動画のタイトルで「緑の悪魔!」が記されたら、その回は「緑の悪魔がある!」ということです。しかし、「!」が「?」になっているのはなんだろう? 今回より8つ目のルールを追加しましたが、前みたいにギブアップして終わるのが嫌になったので、無理しない程度でやって無理と感じたら諦めて番外編で再挑戦する方針にしました。 厄介な仕掛けや即死エリアが多い砂漠のコースですが、緑の悪魔をどう攻略していくのだろうか? 残るパワースターはあと僅かで残り数パートで64DSの実況プレイは終わりになりそうです。あと何パートかな? 次回はどんな展開なのかは次回予告で!! 第30回に続きますが、次回で久々となる30回目を越えます。まさか30回もいってしまうとは長いなあwwww。 みなさんの応援のコメントをお待ちしていまーす。 *新カメラを使って撮影し、imovieで編集しました。実況で使用している本体はニンテンドー3DSです。
Мой аккаунт