Wednesday, 24 September, 2025г.
russian english deutsch french spanish portuguese czech greek georgian chinese japanese korean indonesian turkish thai uzbek

пример: покупка автомобиля в Запорожье

 

ヤマハYAMAHAジョグ(jog)の加速動画!!!☆ 説明文魂

ヤマハYAMAHAジョグ(jog)の加速動画!!!☆ 説明文魂У вашего броузера проблема в совместимости с HTML5
1997年製、横型エンジン ヤマハ YG50・3kjジョグ(50cc)を、改造しました。ボアアップはしていません!!改造点は、横綱ハイスピ&キタコドライブフェイス(どちらとも中心削っています)と、ZEROのスーパーユーロコルサ、ヘッド面研、ZRディスクブレーキに変更、ジョグZRの顔、ZERO製130㎞メーター、バネレート3%アップセンタースプリング、エアクリ穴あけ加工、メインジェット105♯、ハイオク、強化イグニッションコイル、スピリットファイヤーのプラグコード、スピリットファイヤーのプラグ、風量アップファン、ホーン(ジェイホーンパワード)、??ぐらいです。 もうちょっとスピード出るけど(91まででます)片手運転怖くなったのであそこでおしまいです。 手ぶれは許してねwww パーツの説明 プーリー このパーツは最高速と加速が上がりました。オススメです。(社外のユーロチャンバー使用時。ノーマルではわかりません)ノーマルでも70キロは出るんじゃないでしょうか!? ゼロ(ZERO)のスーパーユーロコルサ グラスウールが劣化してくると爆音チャンバー!?で有名?ですが(自分のは爆音になって持ち合わせのサイレンサーと交換) かなりパワーが出て、加速もかなりよくなり、最高速も社外のユーロチャンバー使用時のプーリ交換の時の72から、89ぐらいまで出ました。メーカーが歌っている出力150%アップは嘘じゃないっぽいです ヘッド面研 パーツではないですが、コルサ+プーリ=鬼加速になります コルサでもまぁま速いけど、もっとパワーが欲しいならこれです。 ストレスなく走れるようになります。車にべったりつけます。 低い熱価のプラグを入れると確実に溶けてしまうので要注意です。NGKの8番入れときましょう!! 風量アップファン 今は売っていないかも。。。 これはノーマルにつけた時、最高速が1キロ~2キロぐらいダウンしましたが、熱に強くなります!? 長距離走行で信号待ちの時にエンジン止まらなくなりますよ。 しかしオレもよくここまで改造してるなぁってつくづく思います。 先日この黒銀で、最高速テストをある国道でやっていたらエンジン焼きついてしまいましたorz プラグが溶けて傷シリンダーになっていたのに91㌔で40秒近くだしていたのが原因か、それともヤマハの青缶いれていたのが原因かさだかでは無いですが、オレはこの原付を修理するの、がんばりますw まだまだ改造する箇所は2箇所ぐらいありますし、もったいない・・・ 今後の改造点 1つは、3YKのギアを入れること。 3KJは駆動系でリミッターが掛かっているので、プーリーの他にギアでもリミッターがかかっています。 3kjのギアは3YKのギアよりもローギヤードなので3YKの少しハイなギヤに交換することで最高速がちょこっと上がります。 2つめは、ポート加工。やはり50CCの限界を出し切るにはこれしかないと思います。ポート加工をするとエンジンがものすごく良く回るそうなので、これで最高速が結構上がるみたいです。 3つめはトルクカムの溝加工。なんで2つって言っといて3つになってるんだかw トルクカムの溝を延長加工&トルクカムにオフセットシムを追加することによって最高速が若干上がります。低速側も効果ありです。 がんばって改造&修理しますっ
Мой аккаунт