【新唐人=米NYに本部を置く中国語衛星TV、中国ニュースを独自の視点でお届けします】
【冒頭の詩】
宇宙はもともと「真・善・忍」
忍び譲れば大物になる
忍んだ韓信は将軍になり
短気な項羽は民心を失った
「忍」は心の上に刃物
忍びこそ本物の技
【あらすじ】
「強い人間になりたい」これは誰もが抱く願いだろう。だが、真の強さとは一体何なのか?けんかなら誰にも負けないほどの怪力?それとも、誰もが押し黙ってしまうほどの舌鋒(ぜっぽう)の鋭さ?
だが、今回の物語の主人公、韓信(かんしん)は違う。韓信は、前漢を創立した劉邦(りゅうほう)につかえた将軍で、数々の戦いに勝利した名将だ。実は少年時代、韓信はあるごろつきから辱め(はずかしめ)を受けた。体格が立派で、武術にも優れていた韓信ではあったが、けんかを売ってきた相手にやり返すこともなく、ただひたすら耐え忍んだ。(「韓信の股くぐり」)
周りから見れば、韓信は意気地のない、弱虫に映ったかもしれない。だが、本当に心の弱い人間は、屈辱に黙って耐えられるだろうか?つらいこと、苦しいことを前にしても、心は決して揺るがない。これこそが真の強さではないのだろうか?
では「忍」の字を見てみよう。「忍」の上には、「刃」があり、その下には「心」がどっしりと構えている。すなわち、心臓に「刃」物が突き刺さるほどのつらい目に遭っても、「心」はどっしりと構え、決して動ずることがない。これこそ「忍」の真髄なのである。
このほか、「大興(だいこう)和尚」の物語もご紹介。どうぞお楽しみに。
【漢字について】
1、甲骨(こうこつ)文字:
四千年近い歴史を持つ漢字の中で、最古のものとして残っているのが甲骨文字。殷の時代、国にとって重要なことがあると、亀の甲羅や牛の骨を焼いて占った。そのひび割れで出た占いの結果は、刻して記録された。この際使われたのが、甲骨文字だ。
2、金文(きんぶん)文字:
甲骨文字の後、つまり殷・周から秦・漢の時代まで使われた文字。青銅器に刻されたり、鋳込まれたりした。ここでの金は、青銅器を指す。当時は、官職に任命されたり、戦功を上げたりすると、それを青銅器に記録したという。
3、小篆(しょうてん)文字:
金文の後に誕生したのが篆書(てんしょ)。これは小篆と大篆に分かれる。秦の始皇帝は、まちまちだった文字を統一し、標準書体を定めた。これが小篆である。
4、楷書(かいしょ):
南北朝から隋唐の時代にかけて標準となった書体。漢の時代まで使われた隷書から発展したもの。
==新唐人テレビ NTDTV-New Tang Dynasty Televisionについて== ◆◆新唐人テレビは、米国ニューヨークに本部を置き、中国の真相を掴む独自の情報網により、他のマスコミでは報道されない中国の真実の姿を皆様にお届けします。 ◆◆圧力に屈することなく、報道されることのない真実を客観的立場から公正にお伝えします。 ◆◆中国のニュース、政治経済、伝統文化、ドキュメンタリーなら新唐人テレビ。 ◆◆新唐人テレビは中国本土で失われた伝統文化の復興のために、伝統文化や伝統的価値観に関する番組も積極的に制作しています。 ◆◆中国情報,最新ニュース,中国ニュース,中国政治,中国経済,中国軍事,環境問題,環境汚染,環境破壊,PM2.5,集団抗議事件,汚職腐敗,法輪功,迫害,臓器狩り,内部闘争,人権侵害,中国人のモラル,尖閣諸島問題,習近平,江沢民,伝統文化,道徳の向上,歴代の偉人,海外,時事,癒し,ヒーリング,news today,ntdtvjp,xi jinping,us china,