Sorry, because I was not good at shooting video, so maybe you feel dizzy...
At the time of this apple time, I can know the permutation of the troop depending on the position of each monkey.
The top monkeys are close to the staff.
In particular, the rank of the troop may have fluctuated as Alpha males left the troop.
When changing to a new alpha male, the alpha female may also change.
A female close to the new alpha male is promoted to alpha female.
I was watching who came to the front row.
It was Tokkuri 00 that came to the front row.
As a result, it was confirmed that Tokkuri 00 is still alpha female even after alpha male has changed.
Tokkuri 00 preferentially received the apple.
Next to Tokkuri 00 came Togura 93, Tokkuri 00-12, and Tokkuri 92, which came to the front row.
By the way, Togura 93's rank is not high now.
But she's a legend of this troop, so she comes to the front row imposingly.
All the monkeys admit it.
Originally the top males should come to the front row most, but they are one step down.
Naturally, they also receive the apple with priority.
They are still at the place they were in when there was a previous Alpha male.
They do not seem to be used to their new position yet.
If they get used to thire new position, they will come to the front.
Next time, I will upload videos of babies who are growing daily.
I have already resumed shooting.
And I have a lot of baby video clips.
Because there are so many, it takes time to organize.
Please wait for a while.
"Jigokudani Wild Snow Monkey Park" in Japan
ゴメンナサイ、今回撮り方がかなり下手でした。
カメラが小さいことをよいことに振り回してしまったので、少し目が回るかもしれません。
目が回るようでしたら再生を止めてください。
さて、リンゴタイムの時、猿たちがどこにポジション取りをするかを観察することは重要です。
それによって群れの中での各自の順列を知ることが出来ます。
先代のアルファオスだったトマム95が離群したことで、オスの順位に変動がありました。
こういうケースにおいてメスの順位も変動することはよくあります。
新しいアルファオスが誕生すると、そのオスに近いメスがアルファメスになる場合があるのです。
私は注目していました。
最前列にポジション取りしたのはやはりトックリ00でした。
これによりトックリ00が今だメスの1位であることが確認できました。
新しいアルファオスのトアミ00との関係性は良いので、変動が無いことはわかっていましたが、このポジション取りの確認によってそれが確定できるわけです。
トックリ00は優先的にリンゴを受け取りました。
トックリ00の次に最前列に来たのはなんとトラミ 笑)
ちなみにトラミは既に上位ランクではありません。
自分の地位がわかってないのか、図々しいだけなのか・・・笑)
しかし彼女もこの群れのレジェンドです。
彼女が最前列に来て怒るサルはいませんでした。
トラミのすぐ横に来たのがトックリ00-12。
これを見てもトックリ00-12が既に群れの中のかなり高ランクまで上がってきているのがわかります。
以前のトックリ00-12なら、この場でトラミを追い払うのですが(過去の私のビデオで探してみて下さい)、最近はそういう行動を取らなくなりました。
00-12も大人になったということでしょうか・・・
そして画面の左前列にいるのがトックリ92です。
トックリ00、00-12、92、トラミ・・・
今年もやはりこのあたりのメスたちが群れの動向に大きな影響力を持ってきそうですね。
さて、上位のオスたちはどこにいるのでしょう。
本来なら彼等が最前列にいるはずですが、彼らは一段下がったところにいます。
これは先代のアルファオスのトマムがいたときに、トマムが最前列にいて、トアミやトケイは一段下がったところにいました。
まだ彼らは新しい立場に慣れていないのかもしれません。
一段下にしてもスタッフから優先的にリンゴを投げてもらえるのでその場所でいいと思ってるのかもしれません。
それでもおそらくもう少し慣れてきたら最前列まで上がってくるでしょう。
先々代のクロちゃんが離群してトマムが昇格したばかりの頃はやはりトマムも最前列に来なかったです。
しばらくしたら来るようになりました。
さて、私は完全に観察活動を復活させ、多くのビデオクリップも既に持っています。
あまりに多すぎて整理するのに少し時間がかかります。
今回のような編集の必要のないシーンから先にアップしていってます。
可愛い赤ちゃんやトックリ00の双子もどきの成長したシーンなどはもう少しお待ちください。