Thursday, 11 September, 2025г.
russian english deutsch french spanish portuguese czech greek georgian chinese japanese korean indonesian turkish thai uzbek

пример: покупка автомобиля в Запорожье

 

オリオン大星雲 周辺を横切る数多くの静止衛星を中望遠で撮ってみました。Many Japanese geostationary satellite around the Orion Nebula.

オリオン大星雲 周辺を横切る数多くの静止衛星を中望遠で撮ってみました。Many Japanese geostationary satellite around the Orion Nebula.У вашего броузера проблема в совместимости с HTML5
今回はニコン往年の定番ポートレンズ Nikon AF NIKKOR 85mm F1.4D オールドレンズでオリオン大星雲周辺を横切る静止衛星群を撮ってみました・・が。 あたかも静止衛星が画面右上から左下方向へと移動している様に見えますが、実際はその名の如く、本来は静止衛星は静止している訳ですが、ここではオリオン大星雲を赤道儀(自作)で追尾し、連写で撮って居りますので・・、逆に、星が止まって静止衛星が動いて映って居ります。 しかし、それにしてもご覧の様に、たった約2時間の撮影、約30度の夜空の移動範囲内に相当な数の静止衛星(通信衛星、放送衛星、気象衛星、軍事・偵察衛星?! 等々)が確認出来ます。 また、静止衛星とは異なる動き&方角に移動する飛行物体はいわゆる人工衛星と言われる物だと思われます。 細かな静止衛星の動きがより分かる様に高品質なフル画面でご覧頂ければ幸いです。 それにしても赤ハロ、青ハロ、パープルフリンジのオンパレードですが・・、そこは高齢者が撮った駄作タイムラプスVideoとお許し下さい(;-_-;) 撮影場所 : 愛知県 茶臼山 日 時 : 2019.11.29 / 2020.01.21. の二日間 使用レンズ: Samyang 14mm F2.8 + Lee filter No2. NIKKOR 85mm F1.4D TAMRON 70mm - 300mm Zoom Lenzs. SONY 18mm - 35mm Zoom Lenzs. 自作赤道儀 : 恒星追尾モード使用 訂正: 2:03 開始のテロップ文に「横構図」と記して有りますが・・、正しくは「縦構図」でした。
Мой аккаунт