Friday, 12 September, 2025г.
russian english deutsch french spanish portuguese czech greek georgian chinese japanese korean indonesian turkish thai uzbek

пример: покупка автомобиля в Запорожье

 

第33回 鉄道模型ショウ 2011 開催

第33回 鉄道模型ショウ 2011 開催У вашего броузера проблема в совместимости с HTML5
毎年松屋銀座8階大催場にて「鉄道模型ショウ」が開催され、本年も例年どうり「KATO」「TOMIX」などの新製品公開、ジオラマの展示などが行われ多くの家族連れ・鉄道ファンが集まりました。  新製品展示の中、私が特に気になったのはFUJIMIとGREEnMAXの共同開発商品である「東京モノレール 1000形」、当商品は動くものではありませんがレイアウトの一部としてさまざまな面で使うことができます。未塗装キットはFUJIMIより2011年秋・塗装済みキットはGREEnMAXより2011年末に発売を予定しており、未塗装のものを使用すれば旧塗装の1000形を製作することが可能です。  その他「京葉線201系」「京王6000形」などの新製品の展示がありました。当イベント中央は『KATO』『TOMIX』それぞれのジオラマが展示されており、N700系をはじめE5系や寝台特急、通勤型車両が走行しており興味津津に模型を見つめる子供の姿が印象的でした。  会場外は「グッズ販売」となっておりDVD・CDや本、切符や鉄道部品その他多数のグッズが用意されており、TOMYより10月発売予定となっている「プラレールアドバンス」の先行公開が行われており通常のプラレールより前面・側面の細かい部分が再現されていました。  震災により甚大な被害を受けた三陸鉄道の支援商品「車内放送CD」「36 100形模型(Nゲージ)」などの販売も行われ、購入金は復興への義援金として送られます。  本年模型ショウはかなりの混雑でしたが、例年どうり新製品やグッズも充実しており、本年の模型を大まかに把握することができました。   撮影日:2011年7月24日(日) 撮影場所:松屋銀座8階大催場
Мой аккаунт