今シーズン初となる知内川でのコアユ釣りです。今の時期は下流付近に設置されているヤナがゲートの役割となり小鮎の遡上数が限られているのと、川の減水が影響してシーズン中で一番難しい釣りとなりますが、釣れれば型の良いコアユの心地よい引きを堪能することができ、特に今年の小鮎は生育良好な為にシーズン終盤に釣れるような良型も多く混ざります。
<釣行日:2013年6月1日>
◆◇釣り場周辺地図(コンビニ)<GoogleMAP>◇◆
http://goo.gl/maps/TyNZ9
【知内川でのオススメ仕掛け】
竿:3m~6m<硬調または硬硬調>
道糸:0.8号~1号
ハリス:0.4号~0.8号
針:パール付秋田狐針または小鮎、小アジ針2.0号~2.5号<3本~5本>
(市販品の仕掛けはカットすると良いです)
オモリ:スーパーボール0.5号~2.5号
(底が荒い場所が多いのでスムーズに流れるオモリを選択)
ラセン:ステンレスラセン
ウキ:玉ウキ(小~中)
エサ:手作りのシラス団子
※使用しているスーパーボール錘は玩具店で販売されている軽量の小型スーパーボールを加工した自作品です。
琵琶湖流入河川におけるコアユ釣りの詳細については「みさき爺」さんと「sihopapa」さんのホームページが大変参考になります(↓↓にURLリンクあり)。
※撒き餌のシラス団子は釜揚げシラス・焼き麩(小麦粉)・パン粉をベース(水中で完全に分解するように細かいパウダー状にしています)に環境に負荷を与えにくく我々が安心して食べられる食品のみを使用して作っています。
【コアユ釣りを愛する皆さんへメッセージ】
ニュースや新聞の記事でご存知かと思いますが、今年<2013年>の琵琶湖に生息する小鮎の数は過去に例がないくらい減少しており、特にコアユ釣りをされる方なら実感されている方が多いかと思います。琵琶湖の貴重な資源である小鮎、そして自然の大切さを改めて認識しなくてはいけない重要な時期にきているのかもしれません。
<注意>
滋賀県の条例により県内全域で9月1日(投網等は8月21日)より小鮎を捕獲する事は一切禁止されています。なお、一部有料河川では禁漁期間が異なります。
◆◇チャンネル登録はこちら◇◆
http://www.youtube.com/user/hirodon4869?sub_confirmation=1
◆◇チャンネルに対するご意見・ご要望はこちらまで◇◆
[email protected]
(匿名やニックネームでの送信OKです)
【自然と魚を大切に思いやり釣りを楽しまれている方のサイトです】
・琵琶湖の湖南方面でのコアユ釣り情報と生活に役立つホームページ
◆◇淡水小物釣り(運営者:ushisanさん)◇◆
http://ushisan-web.com/
・ワカサギ・手長エビ・ハゼ・コアユ釣りをされる方に嬉しいホームページ
◆◇小鮎釣りとワカサギ釣りの部屋(運営者:みさき爺さん)◇◆
https://misakijii.jimdo.com/
・コアユ釣りの基本から湖東(彦根)&湖北の情報満載なホームページ
◆◇デリカに釣り道具がいっぱい(運営者:sihopapaさん)◇◆
http://www012.upp.so-net.ne.jp/sawayaka/
・小鮎やワカサギ釣りの情報から四季折々の風景が楽しめるブログ
◆◇宇治デジカメ散歩(運営者:uji_walkmanさん)◇◆
http://blogs.yahoo.co.jp/fdjbm217
・スローライフ&フィッシングをテーマにした大阪発癒し系ブログ
◆◇みさき爺の釣り日記(運営者:みさき爺さん)◇◆
http://blogs.yahoo.co.jp/kyokonopapa
・五里五里の里(城陽市)発信、バイクや小鮎・ワカサギ釣りブログ
◆◇『やっさん』 の戯言(運営者:やっさん)◇◆
http://blogs.yahoo.co.jp/yayahys2006
・浪速のオアシス<淀川>を舞台とした人気のハゼ釣りブログ
◆◇淀川ハゼ釣り部(運営者:鬚地蔵さん)◇◆
http://thezoo.air-nifty.com/blog/
・関西のハゼ釣りを紹介されている芦屋のお洒落オジイのブログ
◆◇たいくつしのぎ・・・ピケの大冒険(運営者:ピケさん)◇◆
http://pike-haze.blogspot.jp/
アーティスト名「Chris Zabriskie」の「Unfoldment, Revealment, Evolution, Exposition, Integration」はAttribution 4.0 International (CC BY 4.0)でライセンス付与されています。
ソース:http://chriszabriskie.com/reappear/
アーティスト: http://chriszabriskie.com/