Yasuo Harada (Tenor)
原田康夫 (テノール)
Granada/Augstin Lala
グラナダ with BunKen
Yasuo Harada
While studying abroad at a medical school in Italy, he studied opera at the Milan Conservatory. After receiving this training, he performed in many operas, including "La Traviata," "Madame Butterfly" and "La bohème." He became president of Hiroshima University in 1993, Director General of the Hospital Affairs Bureau, the City of Hiroshima in 2001, and currently permanent advisory commissioner of the Hiroshima City of Future Foundation, and director of the Hiroshima City Museum of Contemporary Art. As an active 79-year-old tenor, he works tirelessly to unite people in community through art and culture. He has received Japan's Medal with Purple Ribbon and Order of the Sacred Treasure, Gold and Silver Stars.
原田 康夫
イタリアの医大に留学中、ミラノ・ベルデイ音楽学院でオペラを学ぶ。その後「椿姫」「蝶々婦人」「ラ・ボエーム」など数多くのオペラに出演。'93年広島大学学長、'01年広島市民病院事業局長、現在は広島市未来都市創造財団常任顧問理事、広島市現代美術館館長。79歳の現役テノールとして地域芸術文化を結びつける活動を行っている。紫綬褒章、瑞宝重光賞受賞。
T he 1st Charity Concert for Mayors for Peace 2020 Vision Campaign
第1回平和市長会議2020ビジョンキャンペーン チャリティコンサート
On December 13th, 2010, several musicians living in Hiroshima held a charity concert together to support the efforts of Mayors for Peace toward the abolition of nuclear weapons by 2020.
Mayors for Peace is an international network of cities focusing on the total abolition of nuclear weapons and world peace. It was founded in 1982 with the leadership of mayor of Hiroshima and Nagasaki. As of April 1st, 2011, Mayors for Peace had 4,860 member cities in 150 countries and regions. It has been promoting the 2020 Vision Campaign internationally with the aim of abolishing all nuclear weapons by 2020, the 75th anniversary of the atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki.
"We should do whatever we can to bring peace." The musicians, led by Mr. Bunken Nagano,a Hiroshima-based internationally acclaimed classical guitarist born in Nagasaki, achieved a great success, donating one million yen from the proceeds of their concert to Mayors for Peace. Furthermore, they announced their intention to hold this charity concert every year during the coming 10 years, until the year 2020.
2010年12月13日(月)、広島在住の音楽家たちが、2020年までの核兵器廃絶を目指して活動する「平和市長会議」を支援するためのチャリティーコンサートを開催しました。
平和市長会議は、広島・長崎両市長の提唱により1982年に設立された、核兵器廃絶と世界平和のための都市のネットワークです。2011年4月1日現在、世界150か国、4860の都市が加盟しており、被爆75周年に当たる2020年までの核兵器の廃絶を目指す「2020ビジョンキャンペーン」を世界中で展開しています。
「自分たちも平和のためにできることをやらなければ。」ギタリスト長野文憲氏を中心に集まった音楽家たちは、盛況のうちに開催されたこの日のコンサートの収益から100万円を平和市長会議に寄付するとともに、2020年までの10年間、毎年このチャリティコンサートを開催していくことを宣言しました。
主催 2020ビジョンキャンペーンチャリティコンサート実行委員会
後援 平和市長会議 広島市 広島市教育委員会 (財)広島平和文化センター (財)広島市文化財団 (社)広島県医師会 (社)広島市医師会 中国新聞社 国連NGOニューヨーク、メトロポリタン・マルティンルーサー・キングjr.非暴力センター
平和市長会議HP http://www.mayorsforpeace.org/jp